リモートデスクトップ
パソコン変わるたびにデータを持ち運んだり、環境を構築したり…
そういった手間を考えると
リモートデスクトップは結構便利なんじゃないかと思います。
サーバーさえいいマシンならクライアントのスペックは殆ど不問
というのも良いところかと思います。
Microsoft の Remote Desktop Connection software
サーバーこそ Windows XP である必要がありますが
クライアントは Windows 95 以降ならいけるようです。
それから、驚くことに Linux でも rdesktop というソフトで
リモートデスクトップが使えます。
README に従ってコンパイル、インストールした後
$ rdesktop -a 16 -f -k ja <ホスト名またはIPアドレス>
などとすればOK。
(色数、フルスクリーン、キーボードレイアウトのオプションを指定しています)
XP Pro のマシンが一台あれば後は Linux でいいかも。
…そろそろ研究に絡むことを書きたいなぁ。
そういった手間を考えると
リモートデスクトップは結構便利なんじゃないかと思います。
サーバーさえいいマシンならクライアントのスペックは殆ど不問
というのも良いところかと思います。
Microsoft の Remote Desktop Connection software
サーバーこそ Windows XP である必要がありますが
クライアントは Windows 95 以降ならいけるようです。
それから、驚くことに Linux でも rdesktop というソフトで
リモートデスクトップが使えます。
README に従ってコンパイル、インストールした後
$ rdesktop -a 16 -f -k ja <ホスト名またはIPアドレス>
などとすればOK。
(色数、フルスクリーン、キーボードレイアウトのオプションを指定しています)
XP Pro のマシンが一台あれば後は Linux でいいかも。
…そろそろ研究に絡むことを書きたいなぁ。
PC | - | trackbacks (0)