E-Rename3(仮)。(14)

Windows 8.1 でうごいたー。
見た目もなおった―。
公開だ―。

E-Rename3β6
Develop | - | trackbacks (0)

E-Rename3(仮)。(13)

たぶんこれで大丈夫…。

E-Rename3β5

Windows 8.1がどうこうというか、単に「メモ帳」がBOMつけてくれたり、BOM無し半角文字のみのファイルに全角文字加えて保存するとShift-JISで保存してくれたり、ということが問題だったようで。

…と思ったが、まだ別の問題もあるようで…つづく。
Develop | - | trackbacks (0)

E-Rename3(仮)。(12)

リストファイルの入力に対するチェック実装完了。
これで一通りできた…はずなんだけど…

E-Rename3β4

予定変更。Windows 8.1で動くようにしないとホームページでは公開できない…。
Develop | - | trackbacks (0)

Windows 8.1

Windows 8.1、使ってみたんだけど
新しいから使いにくいのか、本当に使いにくいのか
判断がつかなくて困っている。

一番話題にあがるスタート画面について。
自分のような、デスクトップアプリ中心の人にとって、
アプリ起動のたびにスタート画面へと画面全体を切り替えさせられるのは
作業の妨げになる。
という結論になった、けどどうなんでしょ。

ぐあー、Windows 8.1でE-Rename3、起動したが、リネーム処理でコケる…。
PC | - | trackbacks (0)

E-Rename3(仮)。(11)

リストファイルの入力に対するチェック処理をおおよそ実装。
ファイル名としておかしな文字使っていないかとかもろもろ。

E-Rename3β3

こういう処理の実装ってやる気起きないですよね。

次でホームページにも公開しちまおう。
Develop | - | trackbacks (0)

E-Rename3(仮)。(10)

画面への入力に対するチェック処理を実装。

E-Rename3β2

そういえば、頭文字D、完結したんですね。
序盤に作者が「つまらなくなったらスパッとやめます」
みたいに言っていたのが印象的でしたがどうなったんでしょね。

あぁ、はい、こっちは(10)とかいってます。
Develop | - | trackbacks (0)

E-Rename3(仮)。(9)

「元に戻す」を実装。

E-Rename3β1

チェック処理実装、複雑なケースのテストがまだだけど、β版ってことで、
よろしければお試しくださいー。
Develop | - | trackbacks (0)

E-Rename3(仮)。(8)

各チェックボックスのチェックに応じた処理を実装。

E-Rename3α7

あとは「元に戻す」と、チェック処理、テストくらいかー。
Develop | - | trackbacks (0)

E-Rename3(仮)。(7)

とりあえず全部のチェックボックスの値をiniやらdatやらに保持するように。

E-Rename3α6

ジョジョのコミックス読むときに
目次見て「なんたらかんたら(7)」とかまでずらっとあったら
「1スタンドで引っ張りすぎだろ…」って、わりとうんざりしますよね…。
Develop | - | trackbacks (0)

E-Rename3(仮)。(6)

「フォルダー指定起動時に自動で新規編集する」が動くように。

E-Rename3α5

ま、週末にはβ版になるんじゃないすかね。
Develop | - | trackbacks (0)