E-Rename3(仮)。(1)

昔つくった「E-Rename」、今なら楽にきれいに組み直せるような気がする。Pythonの力を借りて。

ガワだけとりあえずつくった。
…あー、用語がバラバラだし、なんかカッコわるい…こんなところで詰まるなんて。あとで見直そう。
er3.png
Develop | - | trackbacks (0)

wxPython。(2)

『D&Dしてスライドショーする』! それだけよ… それだけが満足感よ!
過程や…!方法なぞ…!(ry

SimpleSlideShow
…ということで、シンプルなスライドショーアプリ。

フォルダをドラッグ・アンド・ドロップして、フルスクリーンでスライドショーする。
Escキーでスライドショー終了。
あとは見ての通り、サブフォルダ以下も検索、切り替え時間指定、ランダム順。
こういうの意外と見当たらなかったので。

ダウンロードはこちら
SimpleSlideShow
マニュアルもアイコンもまだ無いけど。
続きを読む>>
Develop | - | trackbacks (0)

wxPython。(1)

Google App Engineを試してみたいことなどもありPythonを使いはじめる。

なぜか家に↓の本があったので読んだ。

薄い本なので楽に読めてPythonが一通り分かる。

それから書き始める際に気になるコーディング規約例はこちら

Google Python スタイルガイド

ちょっと使う分にはRubyと大して変わらない印象。
ライブラリ周りも同じようなものが一通り揃っている。
なのでwxRubyがあればwxPythonもある。

練習がてら、ちょっと欲しかったシンプルなスライドショーアプリを作ってみることに。
Develop | - | trackbacks (0)