Programming

Visual Studio
 …言わずと知れた開発ツール
  ・Visual Studio .NET the Spoke Premium Version 2003 を購入
  ・主にVCとVBを使用

Eclipse
 …オープンソースでフリーの高品質なIDE
  ・主にJavaの開発環境として使用

ActiveTcl
 …Tclディストリビューション
  ・Windows, Linux 等でTclプログラムを実行可能にする

DLL Toys
 …DLLに関するツールのセット
  ・「EXE ビューア」を使用
   エクスプローラから見られるファイルのプロパティに
   そのファイルが依存しているDLLを表示する項目を追加する
  ・素のWindowsでも動くものを作ろうとすると
   「msvcrt.dll」だの「msvcr71.dll」だのにも依存しないよう目を光らせる羽目になるので…

Artistic Style
 …C, C++, C#, Javaソースコード用フリーで速くて小さい自動整形ツール
  ・流用したいソースのコーディングスタイルを自分好みにしたいときに
  ・AStyle.exe --style=java --break-blocks -Tap *.cpp
  ・参考:http://www.6809.net/tenk/html/lib/doc/astyle_j.htm
Tools | - | trackbacks (0)

rsync

要はやりたいことは
あるファイル群の編集をあちこちのマシンから行いたい
ということで

――中略――

CVSはCVSで使いたいのだけど
rsyncというのもお手軽ですね。
cygwinで開発することにしたので尚のこと。
ただ、コマンド打ち間違えて逆方向に同期してしまって萎えそうなので
コマンドに別名つけたいと思います。


リモートホストhogehogeに、/home/web/ディレクトリを転送する場合:

$ rsync -avz -e ssh --delete /home/web/ hogehoe:/home/backup/


参考ページ:
rsyncコマンドの使い方
Research | - | trackbacks (0)

CVS

リモートデスクトップもいいが、むしろCVSなんじゃなかろうか。
オープンソース開発にも興味あるし。

CVSを使って

http://www.radiofly.to/nishi/cvs/cvs.html

すんません、まだ良く分かってないし、書きかけ…。

CVSサーバーの立て方、誰か教えて…。
(ちうか、研究室の自分の領域にプロジェクトおきたいのだけど…)
Research | - | trackbacks (0)

Cygwin

最終的にOSの内部にまで絡むことになった場合
そこまで手を出せるのはオープンソースなOSしかない

だとか

各種ライブラリがオープンソースでそろっている

といった理由で研究がらみの開発はLinuxでやっていこうとしていたのだけど
やっぱり慣れないものは色々もどかしい。

当初、エディタだけどうにかすればと思っていたが
やはり、ブラウザ、メーラー、ファイラ等全てがあって環境なのだ。
手に馴染んだそれらのいくつもが欠けると、結構ストレスになる。
特に急ぎの時は。

ということで
ソケットの軽い実験的なコードとかはCygwinで書いてテストして
Linuxに持って行こうということに。

エディタもブラウザもファイラもしっくり。 あぁ、快適。

実はgccはすごいやつだと少し前から思っていた。
フリーのC++コンパイラがあってかなり標準に準拠してるそうだし。

しかしここ数日、Cygwinもなかなかやるなぁと思い始めた。

ソケットだけじゃない。
UNIXにメモリマップドファイルがあるということを知り、便利と思いコードを書く。
Cygwinでそれが動く。
画像表示出来ないかな? X使うしかないのかな? あの重くてしょぼいやつ?
SDLが使える。
もしかして…と思い、libmpeg2をインストールしたらできた。

あれよあれよと、結局MPEG2再生までこぎ着ける。

もう開発のためにLinuxいらねー。
(今のレベルでは)

Cygwinやばい、超やばい。

こんなこと言い出した今の自分に対して
一年前の自分だったら「頭おかしいんじゃないの?」と言うに違いない。
つか、今だって、Cygwin気に入ったとか言ってる自分は
なにかおかしくなってしまったんじゃないのかと思わずにはいられない。

あー、あとはデバッガ、いいの無いかなぁ…。


追記:

デバッガはGDBやDDDを使うといいっぽい。
以下参考ページ
Cプログラマへの初めの一歩
Visual Debugging with ddd LG #73
Research | - | trackbacks (0)