Ruby はじめました(2)
Rubyはつくりたいものがサクサクつくれるのだが
やはり細かいところに手が届かないということはある。
込み入った処理や処理速度が要求されるひとかたまりの処理は
C言語なんかで書いてDLLにでもして、それをRubyから呼び出してしまえば良さそうだ。
Ruby側の話ではないが Visual Studio で C言語つかってのDLL作成に関しては以下のサイトが参考になった。
DLLの作り方
C言語で始めるWindowsプログラミング
RubyからDLLを使うには dl/win32 なんかを使う
やはり細かいところに手が届かないということはある。
込み入った処理や処理速度が要求されるひとかたまりの処理は
C言語なんかで書いてDLLにでもして、それをRubyから呼び出してしまえば良さそうだ。
Ruby側の話ではないが Visual Studio で C言語つかってのDLL作成に関しては以下のサイトが参考になった。
DLLの作り方
C言語で始めるWindowsプログラミング
RubyからDLLを使うには dl/win32 なんかを使う
require 'dl/win32'
copyFile=Win32API.new('CopyFile.dll','Copy', %w(S S), 'I')
copyFile.call('C:/test.txt', 'D:/test.txt')
Develop | - | trackbacks (0)