Graphics
IDraw3
…ドット絵作成
・レイヤーが無い代わりに多彩な範囲選択方法
・編集単位も結構使える
・画像の回転を1度単位で綺麗に行え、縮小も綺麗にできる
・キーボードへの機能割り当てが出来る
(Ctrl+'+' や Ctrl+'-' Ctrl+'d' Shift+Ctrl+'i' を速攻割り当てるべし)
D-Pixed
…ドット絵作成
・レイヤー機能と手軽なパレット操作がイカス
・アドインがあるようだが、僕としては、使えるのは
「グラデーション」「パレット整理」「縁取り」ぐらいか
EDGE
…ドット絵作成
・IDrawとD-Pixedを足して2で割って1.5を掛けたような…
・結構いいのだが、微妙に機能不足?それとも使いこなせてないだけか
結局「IDraw」「D-Pixed」も併用する羽目に
KH IconStudio2001 Professional Edition
…アイコン作成
・編集というよりアイコン形式での保存に使用
IconEditor LittleCanvas
…アイコン作成
・32x32, 16x16 1ファイルに入った形での保存等一通りの機能が揃っている。
・パレットの色変更が画像に反映されないつくりなのがやや不満…。
ZoomIn
…画面上の任意の場所を拡大表示
・点の座標、RGB値も表示
・ソースも公開されていて至れり尽くせり
・なんだか作者の心意気がすばらしいです
・グリッド非表示をデフォルトに改造して使ってます
OPTPiX
…超高画質減色&レタッチプログラム
・販売終了だそうです
「OPTPiX webDesigner」あたりが後継ソフトでしょうか
「OPTPiX iMageStudio」は高いし
Capture STAFF - Light -
…スクリーンキャプチャソフト
・クライアント領域さえ取り込めれば別にどのソフトでもいいんですが
Susie
…グラフィックビューアー
・サムネイル表示やスライドショーで画像の確認に
・画像の接続機能もたまに使用
Leeyes
…見開き画像ビューア
・漫画の閲覧に
ペイント
…おなじみのペイント
・OSのバージョン毎に微妙に進化…?
・別に何が便利ってわけでもないのだけど…
POV-Ray
…3DCG作成ソフト
・モデリング、カメラ設定、光源設定をスクリプトでするというところが特徴
プログラムを組む感覚で詳細指定
・他のモデラーでつくったモデルのレンダリングも可能
・フリーだから選んだと言えばそれまでかもしれないのですが
Metasequoia
…3Dポリゴンモデラー
・まだ使いこなせていないがよさげ
Terragen
…景観作成ソフト
・フォトリアリスティックな自然の景観画像を作成
…ドット絵作成
・レイヤーが無い代わりに多彩な範囲選択方法
・編集単位も結構使える
・画像の回転を1度単位で綺麗に行え、縮小も綺麗にできる
・キーボードへの機能割り当てが出来る
(Ctrl+'+' や Ctrl+'-' Ctrl+'d' Shift+Ctrl+'i' を速攻割り当てるべし)
D-Pixed
…ドット絵作成
・レイヤー機能と手軽なパレット操作がイカス
・アドインがあるようだが、僕としては、使えるのは
「グラデーション」「パレット整理」「縁取り」ぐらいか
EDGE
…ドット絵作成
・IDrawとD-Pixedを足して2で割って1.5を掛けたような…
・結構いいのだが、微妙に機能不足?それとも使いこなせてないだけか
結局「IDraw」「D-Pixed」も併用する羽目に
KH IconStudio2001 Professional Edition
…アイコン作成
・編集というよりアイコン形式での保存に使用
IconEditor LittleCanvas
…アイコン作成
・32x32, 16x16 1ファイルに入った形での保存等一通りの機能が揃っている。
・パレットの色変更が画像に反映されないつくりなのがやや不満…。
ZoomIn
…画面上の任意の場所を拡大表示
・点の座標、RGB値も表示
・ソースも公開されていて至れり尽くせり
・なんだか作者の心意気がすばらしいです
・グリッド非表示をデフォルトに改造して使ってます
OPTPiX
…超高画質減色&レタッチプログラム
・販売終了だそうです
「OPTPiX webDesigner」あたりが後継ソフトでしょうか
「OPTPiX iMageStudio」は高いし
Capture STAFF - Light -
…スクリーンキャプチャソフト
・クライアント領域さえ取り込めれば別にどのソフトでもいいんですが
Susie
…グラフィックビューアー
・サムネイル表示やスライドショーで画像の確認に
・画像の接続機能もたまに使用
Leeyes
…見開き画像ビューア
・漫画の閲覧に
ペイント
…おなじみのペイント
・OSのバージョン毎に微妙に進化…?
・別に何が便利ってわけでもないのだけど…
POV-Ray
…3DCG作成ソフト
・モデリング、カメラ設定、光源設定をスクリプトでするというところが特徴
プログラムを組む感覚で詳細指定
・他のモデラーでつくったモデルのレンダリングも可能
・フリーだから選んだと言えばそれまでかもしれないのですが
Metasequoia
…3Dポリゴンモデラー
・まだ使いこなせていないがよさげ
Terragen
…景観作成ソフト
・フォトリアリスティックな自然の景観画像を作成