Becky!でスパムメール対策
僕の入っているとあるメーリングリストにはウィルスメール(多分)がいくらか来る。
どうにかならないものかとちょっと調べてみたところ(メーラーはBeckyを使ってる。)
BkASPilというプラグインがあるようだ。
しかし、導入してみたものの気になるメール群はスパムメールとして認識されない。
マニュアルを見てみればウィルスメールはスパムメールでは無いらしい。
言われてみればその通りなのだが。
もう少し調べてみると、本文にひらがなが無いかどうかを
「[あ-ん]」と言うような正規表現で調べて
無かったらスパムメールとしてごみ箱に振り分ける
というテクニックが見つかる。
もちろん、スパムでない英文メールも
ごみ箱へ送られてしまうのだが…
それには目をつむるとしても、そもそもそのテクニックは
僕のケースには通用しない。
なぜなら、そのメーリングリストに送られてくるメールには
メーリングリストの広告(日本語の…)がつくからだ。
ウィルスメールの本文は英語一文だけだったりで
得てして広告の方が長かったりして、
これじゃあベイジアンフィルタもなにも無い気がする。
仕方なく、件名が英語のみで構成されていたらウィルスメール
なりスパムメールなりとして処理することにした。
[^[0-9A-Za-z:\n.\x5d@() ]
↑こんな正規表現になった。
この正規表現は「数字、アルファベット、それと幾つかの記号」以外
にヒットするので、これが「ない時」スパムとして扱う。
この条件に加えて
このメーリングリストに来るメールの件名につく文字列を絞り込み条件とすれば一応あがり。
…んー、でも英字のみの件名って意外と使われてるかも…。
賢いフィルターないっすか…。
どうにかならないものかとちょっと調べてみたところ(メーラーはBeckyを使ってる。)
BkASPilというプラグインがあるようだ。
しかし、導入してみたものの気になるメール群はスパムメールとして認識されない。
マニュアルを見てみればウィルスメールはスパムメールでは無いらしい。
言われてみればその通りなのだが。
もう少し調べてみると、本文にひらがなが無いかどうかを
「[あ-ん]」と言うような正規表現で調べて
無かったらスパムメールとしてごみ箱に振り分ける
というテクニックが見つかる。
もちろん、スパムでない英文メールも
ごみ箱へ送られてしまうのだが…
それには目をつむるとしても、そもそもそのテクニックは
僕のケースには通用しない。
なぜなら、そのメーリングリストに送られてくるメールには
メーリングリストの広告(日本語の…)がつくからだ。
ウィルスメールの本文は英語一文だけだったりで
得てして広告の方が長かったりして、
これじゃあベイジアンフィルタもなにも無い気がする。
仕方なく、件名が英語のみで構成されていたらウィルスメール
なりスパムメールなりとして処理することにした。
[^[0-9A-Za-z:\n.\x5d@() ]
↑こんな正規表現になった。
この正規表現は「数字、アルファベット、それと幾つかの記号」以外
にヒットするので、これが「ない時」スパムとして扱う。
この条件に加えて
このメーリングリストに来るメールの件名につく文字列を絞り込み条件とすれば一応あがり。
…んー、でも英字のみの件名って意外と使われてるかも…。
賢いフィルターないっすか…。
その後、クォーテーションマークやらカンマやら使ったウィルスメールも届き
もう、こうなりゃASCII文字列禁止してやれ
ということで
[^\x20-\x7e\n]
↑こんな正規表現に。
単純に
[^\x00-\x7f]
としちゃってもいいのかもしれない。
もう、このML、半角文字のみのタイトル禁止。
とか無茶なこと言う。
もう、こうなりゃASCII文字列禁止してやれ
ということで
[^\x20-\x7e\n]
↑こんな正規表現に。
単純に
[^\x00-\x7f]
としちゃってもいいのかもしれない。
もう、このML、半角文字のみのタイトル禁止。
とか無茶なこと言う。