TypingGuitar。

あー、ギターとか弾けたら
気が向いたときにジャカジャカかきならしながら歌歌って
気持ちよさそうだよなぁ。

しかし、以前少し練習して、なんとなくやめてしまった自分。
だいたい、コード覚えらんないんだよなぁ。
CだのFだの…。

…ん、まてよ。僕はギターのコードは覚えられないが
パソコンのキーボードならブラインドタッチできる…!
これだ!

で、サクっとつくってみた。
TypingGuitar

キーボードの「A」から「G」のキーでコードが奏でられます。
Shiftキーを合わせるとマイナーコード
Ctrlキーを合わせると7thコードになります。
(まだ全部のコード実装できていません)

コード付きの歌詞はたくさん転がっているので
お気に入りの曲を歌ってみよー。

桜坂」いきまーす。

…。

…うー、音源がしょぼいのか、
プログラムが間違っているのか、コードのデータが違うのか、
よく分からないけどなんか違う…。

あと、F#だのディミニッシュだの、そこらへんのコードは
どういうキーの押し方にするんだ。
結局覚えゲーになりそうな。

キタコレと思ったんだけどなぁ…。

も一曲。「M」。

んー、音は間違っちゃいないっぽいな。もう一工夫いるか。



1/15追記

・6弦が鳴ってなかったので修正。(どうりで音が足りないと…)
・ストロークで「弦を弾く強さ」と「弦を弾く時間間隔」の設定ができるようUI追加。



1/15追記

・たくさんのコードが鳴るようにしました。

 A〜G: 'A'〜'G' を押す

 #: '+' 押しながら
 b: '-' 押しながら

 メジャー: Shift, Alt, Ctrl, Tab どれも押さずに
 マイナー: Shift 押しながら
 セブン: Ctrl 押しながら
 メジャーセブン: Alt + Ctrl 押しながら
 マイナーセブン: Shift + Ctrl 押しながら
 マイナーメジャーセブン: Shift + Alt + Ctrl 押しながら
 ディミニッシュ: Tab 押しながら


・おまけで '0'〜'9' でドラムセットを弾けるようにしました。

 '1': バスドラム
 '2': スネアドラム
 '3': クローズハイハット
 '4': ロートム
 '5': ペダルハイハット
 '6': オープンハイハット
 '7': ミドルトム
 '8': クラッシュシンバル
 '9': ハイトム
 '0': ライドシンバル
Develop | comments (5) | trackbacks (0)

Comments

くりま | 2012/01/15 10:37 PM
俺も8のクラッシュシンバル大好きw
出来上がったとき鳴らしまくったw

おー、ルート、分かったよー。
うーん、確かに、ちょっと煩雑になるぽだな。

そうそう、さっきいいアイディア浮かんじゃった。
キーの押しこむ時間でストロークの速さ変えるようにすればもっと表現の幅が広がる…っ!
(長目に押すとじゃららららんって、ゆっくりストロークになる)
これはもはや完全にギター…っ!!

って、そんなにきれいに加減出来るのかわかんないけどね。
| 2012/01/15 09:45 PM
あ、訂正です。削除した方が表現正しいや。

×響きは同じだしどっちもCなんだけど別物だから

○(削除)どっちもCなんだけど別物だから
| 2012/01/15 09:38 PM
うほ!いいね!!お疲れ〜

娘が7と8連打しておおはしゃぎして、なかなかパソから離れてくれんよ 笑

ルート云々ってのは、同じCでも抑え方が何種類かあって、それを再現できるってイメージかな。
このサイトのルート解説部分の一番下の図。
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/guitarchord/05.php


簡潔に言うため鍵盤の例になるけど、例えばCは「ドミソ」で「ド(C)」がルートなんだけど、"ソド(高)ミ(高)"の組み合わせでもCなのよ。
響きは同じだしどっちもCなんだけど別物だから、よりいい響きを選択できたらいいのかなと思ったんだけど、こいつをやろうとすると煩雑になりかねないから、あくまでもプラスアルファって感じでもいいかも。

このソフト、シンプルさもよいからね!
くりま | 2012/01/15 04:58 PM
参考になるコメントありがとう!

「シャープ&フラットは+&−」というのは意味がとりやすくていいね。
左手だけで弾けることにこだわっちゃって'3'キーの'#'とか考えてたけど
CtrlだのAltだのも右手でやったほうが無理ないところもあるし右手を使っていく方向で。

あとおまけで0〜9でドラムセット弾けるようにしたよ。
コンセプトから派手に外れた完全覚えゲー。…でもドラム、イイ!

更新してみたので良かったらまたダウンロードしてみて。

んー、あと、ルートが変えられるように…というのはどういうことだろ?
いまいちなにをするためのものなのかが分からない…音楽しらないもので…。
| 2012/01/15 08:15 AM
やってみたけどおもろい!
シャープ&フラットは+&−とか?

あと、ルートが変えられれば安定感は増すのかな。(例えば同じFでも「ドファラ」にできる。F+Cとか、もう1個キー押す必要があるが。)

最低限メジャーマイナーがあればいいけど、ディミニッシュやらその他については、「音の種類 VS キーの煩雑さ」のさじ加減ですな。
組合わせだから、ある程度覚えゲーになるのはしゃーない。

でもこれ楽でおもろい発想だと思うぞ!

つか、ドラム版を単独で、あるいは追加でテンキーに作ったら面白そう!
追加ver.は演奏するの鬼だが 笑

Comment Form

icons:

Trackbacks