ちゃいぱっど。

久々過ぎて記事の追加もおぼつかない…。

周りじゃ「iPhone」だ「iPad」だといっているけど
Androidの自由な感じが好きでWiMAX利用者の自分にはどうも合わなくて、
もっとこう、お手軽なのは無いのかと探していたら
ありました。

中華パッド

要は中国製のタブレットPC。
自分は勝手に「ちゃいぱっど」と言ってます。
「iPad」っぽくてこっちのがいいと思うんだけどなぁ。

ものはピンキリのようだけど、中でも比較的まともそうなF5Cというのをポチってみました。

このスペックで1万円だなんて!

ちゃんと使えるなら…だけど。
どーでしょ。


12/11追記

F5C届いた。赤札天国で購入しました。

購入後の状態から、各種表示を日本語にするために
設定 > 言語とキーボード > 言語を選択 > 日本語(これら実際の表示は中国語)
とした。
それから、日本語入力できるようにマーケットから日本語IME「Simeji」をインストールした。

今のところ、今まで使っていたSH01と特に違いなく、ふつーに使えている。
重量も動作も軽いし、いい感じじゃないか。



12/12追記

最後のlinux」の「android F5C情報」や2chの「【Android】5インチタブレット」スレッドを見ると
ファームウェアを更新するとあれこれいいことがあるみたいなので更新してみる。
ファームウェアはszuzoneからダウンロードした。

で、更新。

…うわ、なにこれ。すげぇ動作軽くなった。
Develop | comments (6) | trackbacks (0)

Comments

いとう | 2012/01/15 01:16 AM
#ごめん、誤送信してしまった。

家で使おうと思ってるから問題なさそうだね。
ありがとう!

iPhone持ってるけど、日に30分くらいしかWeb見ないから充電は3〜4日に1回かなー。
いとう | 2012/01/15 01:13 AM
家で使おうと思ってるから問題なさそうだね。

あと、バッテリーの持ち、表記通りなんだろうけど、充電する癖つけないと持って歩けないね。スマホもわりとそんなもんかね。
あー、スリープ状態(?)でもバッテリー食うぽ。感覚的に。iPod touchに比べると。
それ以外は特に不満ないかなー。
くりま | 2012/01/01 07:20 PM
F5C、ふつーに使えてるよ。
家で、ちょっとググりたいときとかに使ってます。
ただ、大きさ的に片手で扱えないから、通勤時なんかはiPod touchを使っちゃうんだよね…。
あと、バッテリーの持ち、表記通りなんだろうけど、充電する癖つけないと持って歩けないね。スマホもわりとそんなもんかね。
あー、スリープ状態(?)でもバッテリー食うぽ。感覚的に。iPod touchに比べると。
それ以外は特に不満ないかなー。
いとう | 2012/01/01 12:46 PM
F5Cか・・・うちも買っちゃおうかな。
その後の使い心地はどう??
くりま | 2011/12/07 10:03 PM
Eee Pad (・∀・)イイ!!

ほへー、薄いな〜。軽そうだな〜。
キーボードつけてもなお。

PCの代わりになっちゃうね。分けて考えてたけどこんなんもありだなぁ。
hama | 2011/12/06 01:05 AM
1まんえんとは安いなw
中華タブレットの実力はどうなんだろうね……
おいらはTransformer Primeを狙います。

Comment Form

icons:

Trackbacks