Ruby はじめました(1)
前々からちょっとしたツールを作るのに適当な言語を探していて
Java だの、WSH の VB Script だの、JavaScript だの tcl だの
あれこれいじったがどれも決め手に欠ける感じがあった。
で、数日前、なんとなく Ruby をはじめてみたら、これが、なかなかいい。
なにがいいかというと
・それ単体で動くexeが作れる
・文法にクセがない
・ライブラリが充実している
・多くの場合 C, C++ と比べて分かりやすく簡潔に書ける
らへんが。
まだ完全に理解していない上に
これまでいじった言語とは一線を画す動的言語の神髄を味わってもいないけど
それでも、十分あれこれ作れそうだ。
とりあえず、作りたいと思っていたツールの制作にかかった。
今日で9割方できた。近日公開予定。
参考ページ:
オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby
逆引きRuby
Java だの、WSH の VB Script だの、JavaScript だの tcl だの
あれこれいじったがどれも決め手に欠ける感じがあった。
で、数日前、なんとなく Ruby をはじめてみたら、これが、なかなかいい。
なにがいいかというと
・それ単体で動くexeが作れる
・文法にクセがない
・ライブラリが充実している
・多くの場合 C, C++ と比べて分かりやすく簡潔に書ける
らへんが。
まだ完全に理解していない上に
これまでいじった言語とは一線を画す動的言語の神髄を味わってもいないけど
それでも、十分あれこれ作れそうだ。
とりあえず、作りたいと思っていたツールの制作にかかった。
今日で9割方できた。近日公開予定。
参考ページ:
オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby
逆引きRuby