JAVAでツールづくり(4)
JAVAでつくったアプリを普段自分が使うため手軽に起動するにはどうしたらいいか。
JAVAでツールづくり(2) にも書いたようにバッチファイルを書けばいい。
Application というアプリなら
「Application.bat」でもつくって
つくったのがSwingなんかを使ったGUIアプリケーションで
実行時にコマンドプロンプトが表示されて欲しくない場合は
…これでOKと思いきや、うちだと(どこでもそうだと思う)バッチファイル起動時にほんの一瞬コマンドプロンプトが表示されてうっとうしい。
そこで、WSHを使う。
「Apprication.js」でもつくって
もちろん実行用のexeつくってもいいんだけど
自分用ならばこっちのが断然手軽。
JAVAでツールづくり(2) にも書いたようにバッチファイルを書けばいい。
Application というアプリなら
「Application.bat」でもつくって
start java Applicationと書く。
つくったのがSwingなんかを使ったGUIアプリケーションで
実行時にコマンドプロンプトが表示されて欲しくない場合は
start javaw Applicationとする。
…これでOKと思いきや、うちだと(どこでもそうだと思う)バッチファイル起動時にほんの一瞬コマンドプロンプトが表示されてうっとうしい。
そこで、WSHを使う。
「Apprication.js」でもつくって
var path = "javaw Apprication";と書く。
var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
WshShell.Exec(path);
もちろん実行用のexeつくってもいいんだけど
自分用ならばこっちのが断然手軽。