〜PCのキーボードでギターコードを奏でる!〜
Windows XP 以降が動作する環境。
(以下は全て同じフォルダにいれてください)
TypingGuitar.exe
・・・アプリケーション本体TypingGuitar.ini
・・・設定ファイルseフォルダー
・・・サウンドフォルダーse.csv
・・・サウンド定義ファイルSDL.dll
・・・SDL DLLファイルSDL_mixer.dll
・・・SDL_mixer DLLファイルdocフォルダー
・・・SDL関連ドキュメントフォルダーreadme.html
・・・本ファイル
インストールは適当なフォルダへアーカイブファイルに含まれる全てのファイルを入れてください。
アーカイブの内容については「構成ファイル」の項を参照してください。アンインストールは、そのフォルダとその中の全てのファイルを削除してください。レジストリは一切いじっていません。
ギター弾けたらなぁ…なんて思っているあなた。
ギターは弾けないけどPCのキーボードはキーをあまり見ずに打てたりしませんか?
それならこの「TypingGuitar」であなたも今日からギタリスト!
ネットとかからお気に入りの曲のコード譜付き歌詞を持ってきたら(曲名に「コード譜」と付けてネットで検索すると大体見つかります)
「C」だの「F」だの、そこに書かれたコードそのままキーをたたけばもう伴奏できちゃいます。
おまけで、数字キー、テンキーはドラムセットになっています。
さぁ、PCを奏でよう!!
基本的な使い方TypingGuitar.exe を起動します。各キーの役割
キーボードのキーを押して音を奏でます。
画面からストロークの強さ、速さを調節できます。
画面での設定
'A'〜'G' アルファベットに応じたギターコードを弾く '+', '-' 押しながらアルファベットキーを押すと半音高いコードや半音低いコードとなる
例えば、'+'キーを押しながら'C'キーを押すとC#(シャープ)のコード
'-'キーを押しながら'C'キーを押すとCb(フラット)のコードとなる
他、隣り合う、';'(セミコロン)と':'(コロン)、'-'(マイナス)と'^'(ハット)も、'+'と'-'と同じように使える
Shift, Alt, Ctrl, Tab これらのキーを押しながらアルファベットキーを押すと
マイナーコード、セブンコード等、響きの違うコードとなる
メジャー Shift, Alt, Ctrl, Tab どれも押さずに マイナー Shift 押しながら セブン Ctrl 押しながら メジャーセブン Alt + Ctrl 押しながら マイナーセブン Shift + Ctrl 押しながら マイナーメジャーセブン Shift + Alt + Ctrl 押しながら ディミニッシュ Tab 押しながら スペース 今鳴っている音を止める '0'〜'9' ドラムセットを弾く
'1' バスドラム '2' スネアドラム '3' クローズハイハット '4' ロートム '5' ペダルハイハット '6' オープンハイハット '7' ミドルトム '8' クラッシュシンバル '9' ハイトム '0' ライドシンバル
'+', '-', '0'〜'9' はテンキーのそれらでも同じです。
ストロークの強さコードを弾く際のストロークの強さです。ストロークの速度コードを弾く際のストロークの速さです。
「TypingGuitar」の著作権はくりまが保有しています。
転載、配布は自由に行なってください。
雑誌等への掲載につきましては事後でも構いませんのでメールでお知らせいただけると幸いです。
このプログラムを使用したことによって生じたいかなる損害も、作者は免責とさせていただきます。
プログラム上にある、いかなるバグ、欠陥も作者はそれを訂正する義務を負いません。
「TypingGuitar」に不具合を見つけた場合はホームページの掲示板に書き込むか下記宛にメールを送ってください。なるべく対処したいと思います。
また、こんな機能を追加してほしい、この機能は要らない、といった意見もどしどしお寄せください。
e-mail address : KurimaYoshida@hotmail.com
website : http://kurima.sakura.ne.jp/
本プログラムはLGPLライセンスに基づくフリーライブラリ「SDL 1.2(SDL.dll)」と「SDL_mixer 1.2(SDL_mixer.dll)」を使用しています。
LGPLライセンスについてはdocフォルダー内のファイル「COPYING」をご覧ください。
SDLについてはdocフォルダー内のファイル「readme-sdl.txt」をご覧ください。
また、それぞれのホームページは以下になります。
Simple DirectMedia Layer - Homepage : http://www.libsdl.org/
SDL_mixer 1.2 : http://www.libsdl.org/projects/SDL_mixer/release-1.2.html
2014/03/26 - Version 2.00
- 発音方式をMIDIからWaveに変更し、発音遅延を低減
- ドラムセット演奏機能を削除(発音方式の変更に伴う変更)
- ストロークの速度のモードを一定のみに
2014/03/28 - Version 2.01
- Windows XP で起動できなくなっていたのを修正
2014/03/30 - Version 2.02
- ドラムセット演奏機能を復活