〜同内容のZipを検索〜
Windows 95, 98, Me, NT, 2000, XP
compare-zip.exe
…アプリケーション本体
compare-zip.ini
…設定ファイル
zlib1.dll, ssleay32.dll, libeay32.dll
…実行に必要なDLL
readme.html
…本ファイル
インストールは適当なフォルダへアーカイブファイルに含まれる全てのファイルを入れてください。
アーカイブの内容については「構成ファイル」の項を参照してください。
アンインストールは、そのフォルダとその中の全てのファイルを削除してください。
レジストリは一切操作していません。
Zipファイルの比較ツールです。
指定したフォルダ内のZipファイル同士に同内容のもの(同一のファイル群を圧縮したもの)
がないか調べ、結果を表示します。
Zipファイルの比較はZipファイル内のファイルの内容をもとに行います。
そのため、圧縮率が異っていたり更新日時が異なっていたりしても
同内容のファイルで構成されるZipファイル同士であれば同じと判定してくれます。
また、一方のZipファイルの内容が他方のZipファイルの内容を包含する場合や
双方で一定数以上共通のファイルがある場合も検出します。
各種設定は「compare-zip.ini」を編集することで行います。
詳しくは「オプション」の項を参照してください。
同内容のものがあるか調べたいZipファイルやZipファイルが含まれるフォルダを
compare-zip.exeにエクスプローラなどからドラッグアンドドロップすると
コマンドプロンプトが現れて処理が開始されます。
コマンドプロンプトに実行結果が出力されます。
フォルダを指定した場合はサブフォルダ以下を含むフォルダ内にある全Zipファイルについて
同内容のものがないか調べます。
複数のファイルやフォルダをドラッグアンドドロップすることもできますが
あまり多くのファイルを渡すとWindowsの仕様による制限からエラーが出ます。
実行結果から分かった不要なZipファイルの削除場合は
実行結果にあるZipファイル名をコピーして
コマンドプロンプトから「del "不要なZipファイル名"」とするのが手軽です。
ListDifferenceFiles : 一方のZipファイルにのみ含まれるファイルを表示するか 0 : 表示しない 1 : 表示する JudgmentThreshold : 双方にいくつ以上の共通のファイルがあれば表示するか -1 : 同一、包含の場合のみ表示 0- : 双方に指定個数以上の共通のファイルがあれば表示する
比較はZipファイル内のファイルのCRC値とファイルサイズのみをもとに行います。
よって、ファイル名、Zipファイル内でのパス、更新日時等は無視されます。
CRC値はZipファイルが解凍時の検査のために元から持っているものを利用するため
算出コストが掛かりません。これにより高速な比較を実現しています。
…とはいえ、処理が処理なので、ファイル数等によっては相当時間がかかるかと思います。
まずは少量のファイルでお試しください…。
「CompareZip」の著作権はKurimaが保有しています。
転載・配布は内容に変更を加えない限り自由に行なってください。
雑誌等への掲載につきましては事後でも構いませんのでメールでお知らせください。
e-mail : KurimaKDV@hotmail.com
home page : http://kurima.sakura.ne.jp/
このプログラムを使用したことによって生じたいかなる損害も、作者は免責とさせていただきます。
プログラム上にある、いかなるバグ、欠陥も作者はそれを訂正する義務を負いません。
「CompareZip」に不具合を発見した場合は、ホームページの掲示板に書き込むか下記宛にメールを送ってください。なるべく対処したいと思います。
また、こんな機能を追加してほしい、この機能は要らない、といった意見もどしどしお寄せください。
e-mail : KurimaKDV@hotmail.com
home page : http://kurima.sakura.ne.jp/
2008/05/04
- Version 1.01