2002/8/28
個人的にはドット絵の時代は終わったと思っているのですが
何かとドットを打ち、ドットに頼り、
いい感じにドットが並ぶとニヤリとしてしまう今日この頃。
近頃また「D-Pixed」と「IDraw」の2本併用に戻ってしまう。
「D-Pixed」でパレットいじって
「IDraw」でドット打ち。
で「IDraw」なんですが、すばらしいです。このソフト。
何をいまさらって感じですが、使っててふと感動。
なんとなく感謝の気持ちを作者さまに伝えようと思ったのですが、
なんとなくやめてしまいました…。
あー…。
… Ver.4 出るんですか?すごく期待してますよ。
2002/8/5
やはりサークルの方のドット絵。
たまにジャンゲー。
|
画面周り終了。
|
雀卓を画像指定できるようにしたり、メニューのボタンをいじくったり。
2002/6/30
サークルの方のドット絵をいじりつつ
牌の影をつけたりメニューを変えたり。
点棒をドット絵で打ったり。
影が地味に面倒だった。
これ以上やるんなら3Dだな。
で、画面周りは一通り終了か。
敵の思考ルーチンをまともにすれば
普通の二人打ち麻雀にはなるのだけど、
それだけじゃちょっと。
二人麻雀ってのは大体
「イカサマ」「脱衣」「通信対戦」
のどれかがあってなんぼなんだろうな…。
どないしよ。
私信:
判定の進行状況は10/88…何せ名前を全部打ち込むのが面倒。
久々にチャイ語辞書を開く。一生使わないと思ってたのに。
変数名をピンインでつけるため。
で、チャイ語辞書を見てたんですが…
ああっ!「闘牌」ってチャイ語だったんですね。
…なわけない。
2002/6/22
組み込んでみる。
|
雀牌。
|
牌の影を描くともっとよくなりそうだなぁ。
めんどくさいけどなぁ…。